ホーム
園の紹介
認定こども園
毎日の生活
子育て支援
相談・苦情解決
園児募集
2018.10.15
年中さんが園バスに乗ってアグリパークに行ってきました。牛、羊、山羊と触れ合い、エサやりも体験させて頂きました。
2018.10.03
9月20日に年中組さんが三条消防署におじゃまさせて頂き、いろいろな乗り物を見せてい頂いたり、消防士さんのお仕事を聞かせて頂いたりしました。カメラを持参するのを忘れ、消防署の方からお写真を送って頂きました。ありがとうございました。 ?
9月18日の親子広場は給食試食会を行いました。幼稚園の給食は美味しかったかな?
みんなが楽しみに待っていた祖父母参観。おじいちゃま、おばあちゃまが沢山来て下さいました。一緒に遊んだり、遊んでいる所を見てい頂いたりと楽しい一時となりました。又、遊びに来て下さい。
2018.09.05
8月31日、三条市生活環境課の方々よりお越し頂き、交通安全についてのお話、ぬいぐるみ劇、横断歩道の渡り方・信号の見方をご指導いただきました。
2018.08.29
2学期が始まりました。幼稚園にも賑やかな声が戻ってきました。お式をし、『ののさま2学期もがんばります。見ていて下さい』とおまいりした後は、アイスクリーム屋さん。先生とジャンケンをし勝った人から好きな味のアイスをもらえます。好きな味になったかな?2学期もがんばろうね!
2018.08.16
年長さんの主催 お化け屋敷が今年もやってきました。今年は新しい園舎になって初めてのお化け屋敷ということで、部屋の構造も考え苦労しながら作ってくれていました。小さい子を抱っこして回ってくれた年長さん、たとえ年長さんのお化けだとわかっていてもこわがっていた未満児さん達。最後には頑張ったねごほうびとしてお化けうちわをもらいました。
年少さんがお盆のお墓参りに持って行けるちょうちん作りに挑戦。先生に手伝ってもらいながらかわいいちょうちんを作りました。
毎年恒例のかき氷屋さん。まずは券を買うためにお金を作ります。ごめんくださーい! おや、年長さんは苦戦しているみたいです。何故なら年長さんの代金は125円! 難しいね。経験のある子はスイスイ。ほとんどの子が125と描いた1枚のお金を差し出します。お友達から聞いたり頭をひねって頑張ってお買い物していました。苦労した分、おいしかったでしょ!
2018.08.10
8月生まれのお友達のお誕生会でした。全部で11人(残念ながら1人欠席)。お誕生おめでとう!1才児クラスのつぼみちゃんが3人もいましたが、元気よく手をあげてお返事していましたよ。