ホーム
園の紹介
認定こども園
毎日の生活
子育て支援
相談・苦情解決
園児募集
2018.11.30
今年度のまつば会修養講座は、足育先生でもお馴染みの靴のやまごんの山田宏大先生よりお話を頂きました。幼児期の足の発育に靴選びはとても大切なんだそうです。質問も沢山ありとても盛り上がった講演会でした。ありがとうございました。
11月13日の親子広場は、アンパンマンにへ~んし~ん!ということで、お家の方と一緒にマントに模様をつけてお面をかぶってアンパンマンになって遊びました。楽しかったね。
2018.11.15
小学校就学を考え、裏館小学校学区内の幼稚園、保育園のお友達と運動会に行って来ました。4チームに分かれてかけっこ、玉入れ、綱引き、パン食い競争をしました。写真を見るとまつばの子がどれ?となるかもしれませんが、水色のスモックが目印ですよ!とても楽しんで活動してきました。
みんなが採ってきたさつまいも、これで最後の焼き芋!みんなで味わって頂きました。
2018.10.30
中越地震から14年。沢山の犠牲になられた方々の思いを胸に今年も子ども達とおまいりをしました。大きな地震が来たという想定で避難訓練をし、その後、遊戯室で園長先生のお話をお聞きしおまいりしました。今、自分が住んでいる新潟県で大きな地震が起こっていたこと、これからも語り継ぐ責任を持ち過ごしていきたいと思います。
2018.10.22
来る造形展に向けて親子広場さんも作品を描いたり作ったりしてくれました。上手に出来たかな?造形展で待ってますね。
10月生まれのお友達のお誕生会でした。全部で10人のお友達、お誕生おめでとう!恥ずかしがり屋さんが多かったかな?それでもお歌を歌ったりありがとうを言ったりと頑張っていましたね。
2018.10.15
第一中学校のお兄さんお姉さんが職場体験に来てくれました。一緒に遊んで一緒に給食を食べて、2日間を過ごしました。またいつでも遊びに来て下さいね。
芋掘りに行ってきました。春に植えさせて頂いた苗が大きくなったよ!と佐藤さんより連絡を頂きさっそく園バスに乗って畑へ出発。大豊作でたくさんのおみやげを頂いてきました。(園児達がい行く前におみやげ用の芋を沢山沢山掘ってて下さって感謝です!)おやつや年長さんの親子クッキングにも使わせて頂きます。
商工会議所主催のあかり物語に年長さんが例年のように三条市内の園児さんと一緒に作品を出展しました。ライトアップした本堂の下、みんなが描いてくれた絵が行灯になって飾られ素敵な雰囲気でした。