認定こども園 松葉幼稚園

おしらせ

2021.08.06

お泊まり会(年長組)

終業日午後から年長さんはお泊まり会。園バスに乗って加茂の子どもプールに行って遊んだり、万灯会、お化け屋敷、花火など盛り沢山に過ごし、就寝。次の日、お昼前にお家の方から迎えに来て頂きさようなら。お母さんを思ってシクシク泣き出す子や隣のお友達の布団まで転がって眠っている子などなど。お家の方から離れてお泊まりすることは、年長さんにとってとても大きな成長になったのではないでしょうか。

    

    

  

2021.08.06

1学期終業式

7月20日(火)何事も無く無事に1学期終業日を迎え、みんなで「ののさま、見ていてくれてありがとうございました。夏休み中も見ていて下さい」とおまいりし、おみやげや夏休みの課題などもらってさようなら。みんな元気に幼稚園に通ってくれてありがとう!

    

    

2021.07.19

水害避難訓練

7月13日、平成16年7月13日、あれから17年、三条市で起こった7.13水害を教訓にとみんなで水害避難訓練をしました。五十嵐川の水が溢れて幼稚園まで来てしまって、高いところに避難するという想定で、みんなで慌てず2階に避難しました。その後、その7.13水害で犠牲になった方々へおまいりを園長先生と一緒にしました。

   

2021.07.19

誕生会(7月生まれ)

7月8日、7月生まれのお友達のお誕生会。全部で13人のお友達(残念ながらお休みのお友達が1人いました)お誕生おめでとう!元気にお歌も歌ってくれました。アトラクションは虹組さんがオペレッタ(朗読劇的な)を見せてくれました。

    

   

   

 

2021.07.19

七夕の集い

7月7日、幼稚園で七夕の集いをしました。みんなでクラスのお願い事を発表し、クラスで素敵にきれいに格好良く衣装を作り変身して、ファッションショーをしました。園長先生から「かっこいいで賞」「一番かわいいで賞」などと賞をもらいました。その後、先生方から七夕の劇を見せて頂き、最後にみんなで七夕まつりのお遊戯を踊って終了。お昼には特別メニューも頂きました。みんなのお願い事が届いたかな?

    

  

  

  

    

    

   

2021.07.19

日々草を植えたよ(年少組)

7月14日、年少組さんが日々草を植えました。自分の植木鉢に絵を描いて夏休みに入ったらお家に持ち帰ってお水をあげてお世話をしてね。上手に植えられたかな?

   

2021.07.19

英語で遊ぼう(年少組、いちご組)

6月後半より年少組さん、いちご組さんも恵先生から英語のレッスンを開始しました。視覚や聴覚から入りやすいようにとカードや音楽を交えながら教えて頂いていますはしゃぎ過ぎる位に楽しんでいます!(この日は色探しでどんな色が見つかったかな?)

    

   

2021.07.06

七夕飾り付け

7月5日、学年毎に大きな笹竹に七夕の飾り付けをしました。高いところがいいな~と、みんなが飾り付けをしてくれました。又、よく見るとお家の方の願い事もお子さんの成長のことや新型コロナウイルスがおさまりますように、と書いた願い事の短冊も子ども達が飾ってくれました。願い事、とどきますように!

   

2021.07.06

朝顔を頂きました

大崎学園の1年生さんより、育てていた朝顔の間引きをしたため、「この小さな朝顔をどうする?」と相談した結果、卒業した園に届けたい!と声があがったそうで、頂いた次の日に年長さんに植えてもらったら、つるが伸びてかわいいピンクの花が顔を出してくれました。元気に育ってくれていますよ!

  

2021.07.06

眠育講話会(年長組保護者)

6月29日、保育参観と同日に元月岡小学校校長先生の石井正文先生より、小学校就学を控えた年長組保護者に向けての「眠育」のお話を頂きました。とても興味深く行くことが出来、「もっと早く聞きたかった」などのご意見が聞かれました。