ホーム
園の紹介
認定こども園
毎日の生活
子育て支援
相談・苦情解決
園児募集
2021.11.18
11月12日(金)、年長組さんが園バスに乗って自然科学館に行って来ました。まず先生と一緒にまわり、その後グループの友達と一緒に相談して回りました。幼稚園でも時計を見ながらの生活をしてきていたので「集合は11:55(いち、いち、ご、ご)だからまだだよね」と時間も気にしながら楽しく回りました。お昼はお家の方から作って頂いたお弁当を大きなお口で頂きました。「今度お父さんから連れてきてもらおう!」と口々に言っていた年長さんでした。
11月10日(水)、三条市食育推進室の方よりお越し頂き親子クッキング、食育講座に年長組が親子で参加しました。お家の方から見守って頂きながら給食の食材の人参、じゃが芋、玉葱などを皮をむいたり切ったりしてクッキング。その後はお家の方々が食育講座でお話をお伺いしました。給食室産からおいしいきのこカレーを作っていただきみんなで「いただきます」。楽しい一時となりました。
11月2日(火)、幼稚園の報恩講。みんなで親鸞様を偲んでお歌を歌っておまいりしました。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、行事、活動が大々的に出来ない所、少しずつですが出来ることをみんなでやっていこう、特にいつも見守っていて下さる親鸞様のことを思い、長い時間となりましたが一番小さいつぼみ組さんも頑張っておまいりしてくれました。
2021.10.19
10月18日、年中さんが年少さんの手をつないで一新橋まで歩いてきました。草っ原で走ったり虫を探したり伸び伸びと遊んできました。年中さんもお兄ちゃん、お姉ちゃんになったね。
2021.10.14
10月12日、年中さんが園バスに乗ってアグリパークにでかけてきました。当日は大雨でしたがレインコートを着、係の方のお話を聞いて施設を回らせて頂きました。大きい牛や羊たちにも餌をあげることができ、よい体験をさせて頂きました。
10月7日、10月生まれのお友達のお誕生会、全部で13人のお友達。(途中参加のお友達が1人いましたが、そのお友達も自分の名前を元気に話してくれましたし園長先生からプレゼントも頂きましたよ)お誕生おめでとう!そしてこの月のアトラクションはいちご組さんがかわいい手遊びを見せてくれました。(残念ながら写真が撮れておりませんでした・・・、すみません)
2021.10.05
10月5日、親子広場は「描いて遊ぼう」。10月24日の造形展で飾る絵をお家の方と一緒に描きました。上手にできたね。今回参加出来なかったお子さんで次回の10月19日の日の親子広場に来て下さったら、この日みたいに親子で絵を描くことができますのでどうぞ、ご参加下さい。(予約して下さいね)
10月4日、春に年長さんがおじゃまして植えさせて頂いたさつまいもが大きくなったよ、と佐藤さんから連絡を頂き、いちご組さん、年少さん、年長さんで出かけて来ました。(掘るので一生懸命だったらしく、年長さんや年少さんの写真が少しですみません!)とっても暑い中、一生懸命みんなが掘ってくれました。おみやげもお家の方から喜んで頂きました。佐藤さん、お世話になりました。
いちごさんは初めての園バスでの園外保育、緊張してるね!
9月29日、年中さんが弥彦公園に行って来ました。園バスに乗って出発。そしてお家から持って来た小銭の入ったサイフを持って弥彦駅へ。自分で券売機で入場券を買い、弥彦線の電車も見てきました。(本来なら北三条駅から電車に乗せてあげたかったのですが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、やむなく)そして弥彦神社で鹿を見て、弥彦公園で遊具に乗って美味しいお弁当を食べてきました。
10月1日、年長さんの護摩堂山登山の日でしたが、残念ながら雨天延期・・・。せっかくお家の方からお弁当を作って頂いたので、じゃあピクニックに出発~!駐車場を行き、本堂の廊下にてみんなでいただきま~す!おいしく頂きました。