ホーム
園の紹介
認定こども園
毎日の生活
子育て支援
相談・苦情解決
園児募集
2022.03.14
3月8日、年長組さんが1年間の集大成でお茶会を開きました。本来なら在園児さんや保護者の方もお呼びしてのお茶会となるのですが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、年長同士でお運び、お客さんになっての会をしました。正客には園長先生や前担任に座ってもらい大きくなった年長さんを見て頂きました。なんとか無事に行えて良かったね。山本先生、1年間ご指導ありがとうございました。
3月3日は女の子の節句、おひな祭り。幼稚園にもきれいなおひな様が飾られ、密にならないよう各クラスでファッションショーをしたり、歌や合奏などしてお祝いしました。そしてお昼には給食の先生が特別メニューのおいしい給食を作ってくれました。おいしかったね!
2月25日、2月生まれのお友達のお誕生会。新型コロナウイルス感染拡大防止に伴い、参加も少なく少人数での会となりました。お誕生のお友達は全部で7人でした。お誕生おめでとう!アトラクションは年中組さんが楽しい歌と踊りを見せてくれました。
2月14日、1ヶ月遅れの1月生まれのお友達のお誕生会を行いました。全部で13人のお友達、お誕生おめでとう!アトラクションはたんぽぽ組さんが歌、合奏をしてくれました。
2022.03.09
今年度の親子広場は終了となります。少ない回数で人数制限をしながら行った親子広場ですが、多くの方々にご参加頂きまして感謝申し上げます。ありがとうございました。令和4年度の計画が出来次第、ホームページでお知らせ致します。ご参加をお待ちしております。
2022.02.28
県内の新型コロナウイルス感染拡大がとどまらず、3月1日、15日に予定しておりました親子広場を中止させて頂きます。尚、3月1日(火)の教材販売は個別にご案内致しましたように実施致します。何卒ご理解のほど宜しくお願い致します。
2022.02.10
年中さんがお世話をしているうさぎさん(しろちゃん)と遊ぼうと、お部屋に連れてきてしろちゃんのお家を作ってあげたりと一緒にあそびました。かわいいね。
2月7日、幼稚園の創立記念日、今年で101歳!みんなでお祝いを・・・と思っていた矢先、蔓延防止措置が発令され、集団で集まることも難しく、学年ごとに遊戯室で「幼稚園おめでとうございます」とおまいりしたり、お祝いの言葉を言ったりしました。給食は日本のお祝い食の赤飯を給食室の先生が作って下さっておいしく頂きました。そして午後からはまつば会さんからケーキを頂き、楽しい幼稚園となりました。そして幼稚園のお友達、保護者の皆様方が幼稚園に通って頂いているおかげで松葉幼稚園は成り立っていることに感謝の思いでいっぱいです!
2022.02.04
2月3日、心の鬼をやっつけようとみんなで豆まきをしました。本来ならおどかし、おどかされ、と行う予定でしたが、他学年の交流も避けた方がいいと、お遊戯室に段ボールの鬼を貼り、新聞紙の豆を投げ「鬼は~外、福は~内」と元気よく豆まきをしました。給食には特別給食。自分で鬼になるように飾り付け、おいしく頂きました。
1月28日、親鸞様のご命日で本堂へ。感染拡大防止のため年長さんのみ参加しました。幼稚園生活でご命日のおまいりをするのはあと1回。お正信偈をお稽古してきたのに新型コロナウイルス感染拡大のため中止に・・・。年長さんみんなで心を込めておまいりしました。