認定こども園 松葉幼稚園

おしらせ

2022.06.21

トリムの森歩け歩け遠足(年長組)

6月14日、延期になっていたトリムの森へ年長さんが出かけてきました。お家の方のお弁当の代わりにバナナやゼリー飲料等をリュックに入れ、さあ出発。暑くなると予想されていましたが風もあり、最後まで頑張って歩いてくれました。お疲れ様でした。

   

   

   

   

   

   

 

2022.06.21

親子広場「小麦粉粘土で遊ぼう」

6月7日の親子広場は、天候不順のため予定を変更して、小麦粉粘土で遊びました。へびさんやおだんご、いろいろなものができたね。お家でも遊んでみてね。

  

2022.06.21

トリムの森、残念ながら延期・・・(年長組)

6月3日、年長さんがトリムの森に歩け歩け遠足に出かける日・・・でしたが、この日は雷注意報が出てしまい、やむなく延期。お家の方の手作り弁当を持ってどこにいこうかな~!幼稚園の外を通って・・・本堂の所でお弁当を食べよう!

   

   

   

 おやおや、なぜか季節外れの蝉の抜け殻! 

ご飯の後はサッカーや砂遊びでのんびり過ごしました。

  

2022.06.21

タコの凧揚げ(年中組)

年中さんがタコ型の凧を作ってあげました。元気にあがってくれたかな?

   

2022.06.01

ミニトマトを植えました(年少組)

5月31日、年少組さんがミニトマトをプランターに植えました。少しずつ土をかぶせてくれてお水をあげて「大きくなってね」と気持ちを込めて植えてくれました。おいしい実がなるといいね。

   

   

 

2022.06.01

親鸞聖人誕生会

5月31日、宗祖親鸞聖人のお誕生会。親鸞様の幼少期の額絵や親鸞様人形を飾ったり、小さいクラスのお友達が粘土でお団子を作ってくれたり、式の中では年中さんが献華をしてくれたりとみんなでお祝いしました。給食で親鸞様が大好きだった小豆をあんこにしておはぎを頂きました。親鸞様、これからも私たちを見ていて下さいね。

   

   

   

   

   

 

2022.06.01

かぶと折り

5月後半、端午の節句にちなみ、年長組さんが年少組さん、いちご組さんに新聞紙でかぶとを折ってくれました。本当は近くで折ってあげれたら良かったのですが、クラス間交流もままならない状態の中、小さいクラスのお友達はステージでお兄ちゃん、お姉ちゃんが折ってくれるのをじーっと見て応援してくれたりしていました。年長さんありがとうね。

   

   

 

2022.06.01

さつまいもの苗植え(年長組)

5月25日、誕生会終了後、園バスに乗って、卒業生の佐藤さんの畑に行きさつまいもの苗植えをさせて頂きました。広い大地に、大きな声で「こんにちは~」と声を出すとこだま?と感じられる音が・・・。秋にはおいしいさつまいもが収穫出来るように一生懸命、みんなが植えてくれました。そして、いちごの収穫もさせて頂きました。残念ながらそのままいちごを食すことが出来ないため、給食室の先生がいちごジャムにしてくれ、金曜日の給食のパンにつけて頂きました。(以上児のみ)おいしかったね。

   

   

  

いちご摘みに集中しすぎて「見て~、一生懸命採ってたからこんなに体操着が亜汚れちゃった!」ありがとう!そしてお家の方、お洗濯すみません!

2022.06.01

誕生会(5月生まれ)

5月25日、5月生まれのお友達のお誕生会でした。全部で9人のお友達、お誕生おめでとう!元気に自己紹介をしてくれました。アトラクションは雪組さんが「ももたろう」の歌の歌詞を朗読したり、歌を歌ったりと発表してくれました。

  

   

   

  

2022.05.19

歯磨き指導(年長組)

5月19日、年長組が園医の八百枝先生より歯磨き指導をして頂きました。大きな歯ブラシと大きな歯の模型でどう磨いたらいいかご指導頂いたり、サメの歯や虫歯菌の写真などを見せてくれました。明日からしっかり教えて頂いたように磨こうね。